おとどけドリームアイランド

おとどけ食育教室

「食事バランスガイド」活用編 管理栄養士に聞くバランスよく食べるための7つの疑問

疑問6 塩分をひかえると、おいしく感じられません・・・。|旬の食材の持ち味を生かしたり、香辛料を効果的に使ったりすると、おいしく食べることができますよ!

食塩のとりすぎは、高血圧を招く大きな要因です。また、胃がんの発症にもかかわりがあるとみられています。高血圧をはじめとする生活習慣病予防のためにも、1日に男性9g未満、女性7.5g未満(血圧が気になる人は6g未満)を目標としましょう。

調味料に含まれる食塩相当量1gの目安
よく使う調味料に含まれる食塩1gの目安を知ろう

①濃口しょうゆ …大さじ1/3強(7g)
②薄口しょうゆ …大さじ1/3(6g)
③フレンチ
ドレッシング
…大さじ2と小さじ1弱
④八丁みそ(豆) …大さじ1/2(9g)
⑤みそ …大さじ1/3強(7g)
⑥しろみそ(西京) …大さじ1弱(18g)
⑦とんかつソース …大さじ1(18g)
⑧ウスターソース …大さじ2/3(12g)
⑨トマトケチャップ …大さじ2(30g)
⑩マヨネーズ …大さじ3と小さじ2弱
⑪風味調味料 …小さじ1/2
⑫カレールー …10g
⑬コンソメ(乾燥) …1/2個
⑭バター …53g

(五訂日本食品標準成分表より)

調味料に含まれる食塩相当量1gの目安
食塩の少ない調味料を上手に使いましょう!
簡単に減塩できそう!

薄味でもおいしく食べる調理のヒント

ヒント1
食品の持ち味を生かす
素材にはそれぞれの持ち味があるので、その素材の風味を味わう。
ヒント1
ヒント2
天然食品からだしをとる
昆布やかつお節、しいたけなどのうま味を生かす。
ヒント2
ヒント3
香味野菜で味にアクセントを
ミツバ、シソ、生姜、きのこ類などを添える。
ヒント3
ヒント4
和えものなどにはごまやクルミを
香りがよいために、食塩が少なくてすむ。
ヒント4
ヒント5
油を上手に使う
油料理は食塩が少なくてすむおいしい調理法。
ヒント5
ヒント6
香辛料をきかせる
カレー粉、わさび、こしょうなどを上手に使う。
ヒント6
ヒント7
ソースやケチャップを上手に使う
ソースやケチャップの食塩はしょうゆの半分以下。
ヒント7
ヒント8
1品は味をしっかりつける
どれも薄味だと満足感が得られないので、なにか1品にだけしっかりした味をつける。
ヒント8
上手な減塩のコツ|しょうゆや塩などの調味料を食卓に置かない。|しょうゆはだし汁で薄め、割りじょうゆにして使う。|塩分の多い加工食品は週に1、2回以内に。|しょうゆは料理に直接かけず、小皿にとってつける。|めん類のスープは残す。