![]() |
![]() |
|
1 さやいんげんは筋を取り、たっぷりの熱湯に入れて塩少々を加えます。いんげんの色が変わる程度に1分ほどゆで、ざるにあげて水けをきり、斜めに包丁を入れて半分に切ります。 2 なまり節は1切れを3〜4つに手で裂き、油揚げは油抜きしてから半分に切り、さらに斜めに包丁を入れて4切れの三角形に切ります。 3 鍋に、いんげん、なまり節、油揚げを入れ、めんつゆ、酒大さじ1杯、湯カップ1/2杯を加えて中火にかけます。 4 煮立ったら弱火にしてアクを取り、落としぶたをして煮汁が少なくなり、いんげんにほどよく味がしみるまで、コトコトと20分ほど煮含めます。
※ ここではなまり節と油揚げを使いましたが、厚揚げやがんもどきと煮てもよいでしょう。